MENU

新着情報

●職場体験学習をお引き受けいたしました。

2015年06月01日

今年も山口市内の中学校から3名の生徒が職場体験学習にやってきました。

まず開講式

拡大

葭谷光哉社長より励ましの言葉

拡大

阿寿賀康敏副社長より励ましの言葉

拡大

続いて、座学研修

拡大

仕事の概要や注意点などの話もするのですが、せっかく学校から出て職場に入っていくのですから、「うちはこんな会社だから、こんなことを大切にしている」「こんな人に育ってほしい」など、マナーや協調性の大切さなどのお話もしました。

午後は実技研修
練習用コートでポリッシャーを使います
ポリッシャーの操作説明

拡大

実際に操作させます

拡大


続いてガラス清掃実技
分かりやすいように洗剤を使い泡立てたガラスをスクイジーで水を切ります

拡大

中学生も挑戦、若いだけに覚えも早い

拡大

毎回スネーク技法に挑戦させ、プロの技法のすごさを実感させるところまでが
お約束のコース

研修2日目午前は、母校にお客様になってもらいガラス清掃
もちろん三宅商事仕様で、始めのあいさつからすべてやってもらいました

拡大

 脚立作業は補助者をつけヘルメット着用。側で見学しているのは中学校の先生です。。練習した甲斐もあり、玄関のガラスがみるみるきれいになっていく様子を見ていただきました。学校の清掃では雑巾や新聞紙でガラスを拭く程度ですが、専用の道具を使いコツを心得ていれば驚くほどきれいにできます。

 今回の職場体験で、プロの技の一部ときれいに掃除する喜びを体験できたのではと思います。午後は2日間の職場体験について作文を書いてもらい、閉講式で社長・副社長の前で読み上げてもらいました。

拡大

 作文では、普段学校では学習することのできない知識や体験について語られておりましたが、特に印象に残ったのが、マナーに関する彼らの感想でした。
学校では挨拶や返事などをきちんとするようにいわれているが、それは、実際の社会ではマナーをとても大切にしているからと教えられ、今回の研修でマナーの大切さを実感したと、語られていました。
 この体験学習が、少しでも彼らの人生の糧になり、将来に役立てば当社としても嬉しいのです。体験学習に来た3名の生徒諸君の今後の活躍を祈っています。






 
 
 
Home会社概要アクセスお問い合わせ